:2025:02/02/10:11 ++ [PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
:2008:01/18/14:17 ++ 芸能人の産後の骨盤矯正
芸能ニュースで女優さんが出産のニュース、間もなく、その女優さんが職場復帰のニュース。
産後の復帰会見では、出産前となんら変わらないプロポーション。
女優魂がそうさせるのか、元々の体質なのかはよくわかりませんが、羨ましいの一言に尽きます。
出産するために、女性の体は様々な変化を見せます。
骨盤の開きもその一つです。
出産が近くなってくると女性ホルモンの影響で、靭帯が緩み、骨盤が広がり、産道が確保されます。
産後から産後半年間は、骨盤は不安定な状態で、この時に歪んだ骨盤のまま半年過ぎてしまうと、歪んだ状態で骨盤が固まってしまいます。
それが、肩こりや腰痛などの症状を引き起こします。
また、骨盤が広がったままで固定されてしまうと、内臓の一部が広がった骨盤に入りぽっこりお腹の原因になったり、脂肪のつきやすいお尻になってしまったり、O脚になりやすくなったり・・・と思わぬ体型に変身させてしまうのです。
だから、産後の骨盤矯正が必要なのです。
では、産後の広がった骨盤はどうしたら元に戻せるのでしょうか?
産後の骨盤矯正のポイントはどこにおいたらよいのでしょうか?
出産は人生において、命がけの大仕事。
それだけ、体にも大きな負担がかかっています。
激しい運動ダイエットで元の体に戻そうとするのは大間違い。
目的を出産前の体重の数字や、ウエストサイズの数字に置くのは間違い。
あくまでも、骨盤矯正で「開いた骨盤・歪んだ骨盤を元の状態に戻す。」ことに目的を置くのが大事です。
PR
- +TRACKBACK URL+